☆住宅展示場~情報集め
まずは住宅展示場へ。予習なしに、気になる外観の家へ入りました。
平日の昼間だったせいか、見学者はほとんどおらず、ゆっくり見れましたが、ゆっくり見てしまったため、家の中まで見れたのは、2、3メーカーでした。
夕方、展示場が閉まると言うので、駐車場に向かっていたら、「スウェーデンハウス」の旗発見。
北欧のジャズや暮らしに興味のある主人が、ちょっと入ってみない?と。
かわいいながらもインパクトのある外観と、家の中の柔らかい空気が他と違いました。
一通り説明を聞きましたが、この時はどの住宅も豪華に作ってあるので、とても住める気がしないなぁ、と言う印象でした。
☆建て売り?マンション?土地?~資金
全く無知な状態から、少しずつ具体的に理想の住まいに近づくために、休みの度に、見学できるオープンハウスや、土地探しに出掛けました。
資金については、ライフプランナーの方に試算して頂きました。
(はじめて家計簿もつけました!)
時間はかかりましたが、この時期は振り返ってみると、納得する結果に結びつく大事な時期だったように思います。実際に行動してみる事の大切さも感じました。
☆「窓がある、スタジオのある家」がキーワード
窓のない音楽スタジオが好きではなかったため、開放的な窓のある空間がいいなぁと思い、スウェーデンハウスの
・遮音性
・エコ住宅
・デザイン
が決め手となりました。
体験宿泊に行き、上記の性能を確かめた上で、 実際にスウェーデンハウスに住んでいる方々のお宅も訪ねました。オーナーさん達が生活を楽しんでいたことや、会社のしっかりしたサポートなども気に入り、お願いすることにしました。